『6.5寸胴張三段重箱 扇面松竹梅蒔絵』
■品名
漆塗 6寸5分胴張三段重箱 扇面松竹梅磨き蒔絵
(漆器/越前塗/磨き蒔絵/伝統/匠/和風/お正月/迎春/おせち)【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】
■仕様
木製漆塗
■素地
底板・蓋=シナ合板
フチ=桂無垢材
■サイズ(外寸)
W198×D198×H182(mm)
■外装
木箱入
■原産国
日本製 made in japan (福井県鯖江市)
松屋漆器店オリジナル商品
<備考・注意>
※内側は華やかな朱色で塗ってあります。
※食器洗浄機・乾燥機、電子レンジでの使用は不可。
扇面に松竹梅が描かれています。手描き磨き蒔絵で仕上げました。



◆お節料理・重箱について◆おせち料理は重箱に詰めますが、神様に献上したご馳走の意味があるそうです。昔は正月だけでなく、五節句(1月7日・人日、3月3日・上巳、5月5日・端午、7月7日・七夕、9月9日・重陽)などの節句の日に神様へお供えし、神事のあとの酒宴で一緒に食べたすべてのごちそうをおせちといっていました。正月におせち料理を食べるのは、神にそなえたごちそうをみんなでいただくという意味と、神様を迎える正月に台所仕事をしてさわがしくしないという意味と、日ごろ忙しい主婦を「三が日」の間休ませるための保存食だといわれています。* おせち料理の詰め方一の重から与の重までの四段重ねが正式です。重箱の詰め方は地方により少しずつ違います。一の重-----きんとん、かまぼこ、黒豆、だて巻など口取りをつめます。二の重-----酢のもの三の重-----焼きもの与の重-----煮ものをつめるのが一般的です。※重箱が二段重ね、三段重ねの場合は工夫してつめます。品数が奇数になるようにするのが昔からのしきたりです。数の子-----子孫繁栄の意味黒豆 -----まめに働くこぶ巻き----よろこぶ物事には色んな意味があるんですね。
ギフト対応

ネットショップ全体での類似商品の価格比較
国宝「過去現在因果経 上品蓮台寺本」昭和45年発行 *限定300部* 絵解き付きお経本 希少古書 仏教 品
chiさん
9mmはさりげなく身につけられて、使い勝手がいいです。ピンクかわいいです。マスクに引っかかって、ピアスがはずれてしまうことがあるのですが、このタイプのピアスはその心配もないです。
天然木台付一段重箱松竹梅食鶴蒔絵 【超目玉】 70.0%OFF
ganさん
純性品の買換えの為こちらでワイド替刃を購入、早速使ってみた。 これまでの刃とは比較にならない程切れます、切味も持続します。 この商品以外の替刃は使いたくありません。 超長持ちとはいえ石など硬いものには注意しましょう、石に当たりブレードが曲がってしまいました。 追加でまた購入します。
即決価格】【アイアンセット】タイトリスト/VG3 TYPE-D S
chaさん
以前に購入した時はレンジ対応でなかったので、食べる段階で気付き驚きました。 子供たちも自分でレンジで出来るので助かります。
キャノン CANON EOS Kiss X10iデジタル一眼レフカメラ Canon EF35-80mm Canon EF75-300mm 標準望遠ダブルレンズセット100☆260
pcbさん
安く手に入れられました。今、使用している物もセルスターです。10年以上使用しましたが問題ありませんでした。 今回は性能をアップしての購入です。 また、商品到着後の対応も、とても丁寧でした。
天然木台付一段重箱松竹梅食鶴蒔絵 【超目玉】 70.0%OFF
ha0557
注文がゴールデンウィーク前だったのですが、すぐに到着し、ありがたかったです。レールの長さは欲しいけれど狭い部屋のため角度をつけられるというのが購入の決め手でした。取り付けは30分かからずできました。